簡単
みなさんこんにちは、kikiです! 突然ですがみなさん、タイトルにもある『typo』という英単語をご存知ですか? ご存知の方もいるかもしれませんが、まだ知らないという方には、是非この機会に覚えていただきたい単語の一つでもあります! というのも、こちら…
みなさんこんにちは、kikiです! 突然ですがみなさん、何か難しい質問、または答えにくい質問などをされた時、しっかりと返答できますでしょうか? 日本語にあたる、『わかりかねます。』 という返答だったり、質問に対しての様々な返答方法があると思います…
みなさんこんにちは、kikiです! 突然ですがみなさん、近年ネット上やニュースなどでも取り上げられるようになった、『炎上』ってご存知ですか? 昔はあまり聞かなかった言葉だと思いますが、最近からテレビでも出てくるようになりましたよね。 『炎上』では…
みなさんこんにちは、kikiです! 突然ですがみなさん、簡単な言葉なのにふと考えてみると英訳が思いつかない、そんな言葉ありませんか? 私も、最近ふと思って調べたのですが、『さっき』と言う言葉は英語でなんて言うのか、みなさんご存知ですか? 日本語で…
みなさんこんにちは、kikiです! 突然ですがみなさん、留学へ行く際はどのようなものを持っていきますか? 私のブログでも何回か『持ち物』についての記事を載せていましたが、今回は『初めてのホームステイで個人的にとても役立ったなぁ、、。』と思うもの…
みなさんこんにちは、kikiです! 突然ですが、皆さんの英語力ってどのくらいですか? 日常英語を話せる人から、ネイティブ並にスラスラ話せる人からゼロイングリッシュの方まで、私のブログを見ている方でも英語力の違いは様々だと思います。 今回はタイトル…
海外から日本に帰る時、日本から海外に行くとき、やはり気になることが、時差ボケだと思いますが、皆さんは時差ボケの治し方や時差ボケにならないための対策などをご存知ですか? 今回は、そんな時差ボケを上手く対策する方法や、対処法などを自分なりにご紹…
コロナウイルスが蔓延している影響で、世界中で自粛を強いられている状況になっていますよね。 もちろん、日本でも同じようにコロナウイルスでの影響で自粛が強いられていますよね。 ずっと家にいると、どうしても暇になると思いますし、なにより学校なども…
こんにちはkikiです! 今回は、一風変わって私の個人的なオススメカメラアプリをいくつかご紹介していこうと思います! ちなみに、今回ご紹介するアプリは、日本でもダウンロードできるものとなっていますので、興味のある方は是非ダウンロードしてみてくだ…
私の勝手な偏見ではありますが、学生の方はあまり節約が得意ではなくて、お金が気づいたら無い、、。みたいなことありませんか? 実際私はありました 日本にいた頃は、お財布からお金が気づいたら減ってたなんか日常茶飯事、、。 節約なんてしたこともありま…
某ウイルスによって、自粛しているような普通とは違う生活が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私はいまだにカナダに残っていますが、夏休みで日本に一時帰国をすることになりました。 日本では、緊急事態宣言が解除された今でも自粛を続け…
こんにちは、kikiです! 昨日の私の記事で、『【カナダ留学】オススメアプリ・コミュニケーション編』をご紹介いたしましたが、いかがでしたか? 昨日の記事はこちら↓ 【カナダ留学】オススメアプリ・コミュニケーションアプリ編 - kikiblog 興味のある方は…
今回は、様々な種類に分けてカナダ留学で使えるオススメのアプリをご紹介していこうと思います! 過去にも私のブログでいくつかオススメのアプリをご紹介しましたが、種類別ということで今回はもっと詳しくご紹介していければな、と思います! 過去ご紹介し…
今回は、またいつもの記事と一風変わったお話をしていこうと思います。 長期留学といえば、基本的には人生である物事に関して有利になるということが特徴的なことだと思いますが、他にも様々なことが人生でのプラスになると思います。 もちろん英語力の上達…
カナダ留学をしている方で、アメリカへ遊びに行こうと思ったことがある人、もしくはカナダ留学中に行ったことがある人は居るのではないでしょうか。 私も、前にホストファミリーと一緒にアメリカへ遊びに行きました。 ですが、すぐにアメリカへいけるという…
留学をしたいと決意した生徒さんたちにとって、まず最初に考えなければいけないのが、どこに留学をするかです。 これはあくまで私の考えに過ぎませんが、私的に留学先によって、自分がどうなりたいのか、どの様なことをしたいのかが変わってくると思っていま…
日本人で、英検の資格を持っている人ってたくさん居ると思いますが、実際英検って実用的に役立つのか、と疑問に思う人も多いと思います。 英語検定のwikiには、『1級取得者は全国通訳案内士試験での英語科目が免除されるほか、2級取得者が高校受験の際優遇さ…
いざ留学をしてみたは良いものの、なかなか成績も上がらず、あまり良い経験が無いという方はいるんでは無いでしょうか。 短期留学の場合も成績は大切ですが、長期留学になるともっと必要になってきます。 ですが、日本で出来ていた様な成績の取り方は留学先…
海外に行く際などに機内で渡されるであろう税関申告書ですが、実際書くにあたって難しいところがあると思います。 私も、最初の頃はネットを見ながらじゃないと全く書けませんでした。 ですが、慣れてくるとだんだん何も見ずに書けるようになってきます! 実…
結論からお話ししますと、基本的な操作方法は日本にあるもの同じだと思います。 ただ違うのが言語はもちろん、少し複雑ということです。 言葉が少し難しいのでいろいろ難しいところもあるかもしれませんが、今回はそんなカナダのATMの使い方をご紹介していこ…
海外へ何か送りたい際や、海外留学中に友人宅や、知り合いの家に何かを送りたい際に必ずと言って良いほど必要なのが、住所です。 日本の住所を書ける人は多いと思いますが、英語で海外の住所、日本の住所を書く場合はどうでしょう? 日本とは順番も違い、表…
留学生にとってホストファミリーとの会話が詰まって話が続かなくなるということはよくあることだと思います。 実際私も、日常的にホストファミリーと話していると話の内容がなくなってしまったり、話のネタが尽きてしまって気まずい状況が続いてしまったりし…
留学に行く決心をしてから、一番最初に悩むであろうことが学校だと思います。 留学に行くにあたって必要不可欠な学校選びですが、私の留学先であるカナダは、留学生が通える学校がとても多く、どれも目移りしちゃうと思います。 正直、私も学校選びにとても…
短期留学で二、三ヶ月海外留学に行く分にはまだ耐えられると思いますが、人によっては長期留学で数年間海外留学に行く方もいると思います。 特に長期留学で海外に行ってる方にありがちなのが、留学中に辛くなってしまって、帰りたくなってしまうということで…
突然ですがみなさん勉強は好きですか? 勉強でも特に英語の勉強は好きですか? ある高校でアンケートを取った結果、高校生の嫌いな科目ランキング1位は英語で、2位は数学という結果になりました。 もちろん、私も勉強は好きではありません。 英語に関しまし…