勉強嫌いのための実用的英語勉強法
突然ですがみなさん勉強は好きですか?
勉強でも特に英語の勉強は好きですか?
ある高校でアンケートを取った結果、高校生の嫌いな科目ランキング1位は英語で、2位は数学という結果になりました。
もちろん、私も勉強は好きではありません。
英語に関しましても、できるだけ楽に勉強したいと思っていましたし、今も机に向かってひたすら書くような勉強はしたくありません。
そこで中学生時代の私はある効率の良い勉強法を思いつきました。
そこで今回は、簡単かつ楽に英語を勉強できる方法をご紹介いたします。
私はこの方法で根本的な英語力や文法、様々なシチュエーションによる言葉の選び方、使い分け方などを学びました。
これにより、あまりよくなかった成績も驚くほど飛躍しました。
実用的英語勉強法
ここで、私が効率的で簡単だと思った、英語力が勉強嫌いな方でも備わる簡単な勉強法をお伝えします。
結論から言わせていただきますと、洋画をひたすら見まくってました😅
昔から映画や、歴史物の映画などをみるのは好きでしたが、洋画にはあまり手をつけていませんでした。
英語が嫌いな私にとって洋画は、何が面白いのかと疑問に思うほどでした。
しかし、英語を母国語とする俳優が、英語で会話をしながら、本場の英会話を聞ける洋画は英語の勉強になるのでは、ないかと思い、洋画を見始めることにしました。
手順
手順を紹介する前に、まずこの勉強方法は同じ映画を繰り返し数回見ることになります。
私は他と少し変わっていて、同じ映画を何度も繰り返しみても飽きない性格だったのでこのような勉強法が上手くできました。
なので私のように同じ映画を見ていても飽きない人には、とてもおすすめできる勉強法だと思います。
まずは普通に英語音声、日本語字幕で一通り観ます。
そして映画の内容を理解し、次に英語音声、英語字幕でもう一度同じ映画を観ます。
ここで、わからない英単語や、わからない会話の内容が出てくると思います。この時にできるだけ調べて、日本語字幕で理解した内容を思い出してください。
そして最後にもう一度英語音声、日本語字幕で観ます。
すると、なんとなくですが、会話の内容や、出演者それぞれの性格や、話し方など様々なことが見えてくると思います。
おすすめ作品
・Disney作品
- 英語が綺麗
- 間違った言葉をあまり使っていない
- 英語が聞き取りやすい
・ハリーポッターシリーズ
- 学園ものの洋画は取り込みやすい
- 自分と似たような状況が出てくるので親近感が湧く
- 何度見ても面白く、飽きにくい
・ハイスクールミュージカル
- 学園もの
- Disney作品の中でも特におすすめ
おさらい
Step 1 : 英語音声、日本語字幕で洋画を見る
Step 2 : 英語音声、英語字幕でもう一度
Step 3 : 最後に英語音声、日本語字幕でもう一度
簡単流れはこんな感じです。
わからない単語などはできるだけ早くに調べて、なんとなくで良いので頭に入れておいてください。
まとめ
これらのような方法で様々な洋画を見ていると、自然と英語力は身についていきます。
なおかつ、この方法は映画を見るだけで英語力を備えるという方法なので、紙に書いて覚えたり、机に座って教科書を読み漁るよりも、より効率的だと思います。
私のように勉強嫌いの人にはうってつけの勉強方法だと思います👍
しかも、学校で教わるようなテスト試験用のあまり実用的ではない英語とは違い、もっと実用的で実戦にも役に立つような英語能力が備わるはずです!
ちなみに私が好きなディズニー作品は、トゥモローランドです😊✨