【厳選】海外で使える便利アプリ3選
こんにちはkikiです。
今回は海外で使える便利なアプリをいくつかご紹介していこうと思います。
交通系アプリから、写真アプリ、便利アプリまで様々ご紹介していきます。
海外にいると、日本とは違って不便なことがたくさんあったりするので、このようなアプリを使うと少しでも不便な生活から解消されること間違いなしだと思います。
自分なりのお勧め便利アプリなので、間違ったこともあるかもしれませんが、暖かい目で見守ってください😅
Transit
一つ目に、Transitというアプリです。
これは特にお出かけする方におすすめのアプリです。
このアプリではGoogle Mapのようにマップ機能も使えますし、バスが何分に来るのか、電車が何分にどこを通っているのか、リアルタイムで見ることができます。
海外では日本のようにバスや電車の時間がしっかりしていません。
田舎に行くにつれてバスが通る時間も1時間に一本になったりと、なかなか不便な状況ができてしまいます。
その時に、バスがどこにいるのかを把握するためにこのようなアプリがあります。
このアプリで、リアルタイムにバスや電車がどこにいるのかわかるので、場所に合わせて行動できるのでお勧めです。
シンプルカメラ
次に、シンプルカメラです。
これは、無音の高画質カメラです。
海外にいると新鮮な景色や、綺麗な風景などがたくさんあるので、写真を取りたくなると思います。
ですが、日本の高画質なiPhone純正カメラは盗撮防止(?)のためシャッター音がとてもでかいです。
そこで静かな場所でも撮れるように、このような無音カメラを用意しておくことをお勧めします。
ですが、大体の無音カメラや他のカメラアプリはiPhone純正カメラほど画質がよくありません。
そこでこのアプリは、無音のカメラにもかかわらず4K画質も出せるカメラで、尚且つ名前の通りシンプルで機械音痴の方にもおすすめのアプリです。
Google翻訳(アプリ版)
最後に、Google翻訳アプリです。
Google翻訳といえばサイトで見るイメージが多いかと思われますが、アプリ版ではダウンロード機能というものがあるので、ネットがない状況でも翻訳できます。
特に海外に行ったすぐはネットがつながらない状況が続くと思います。
そういう時にこのアプリで翻訳をダウンロードしておくと、ネットがない外でも翻訳できるのでお勧めです。
それに加え、このアプリではカメラ機能を使用して、教科書などの長文が入っている文章も一気に翻訳できるので、留学生にも特におすすめの翻訳アプリです。
まとめ
今回は海外で使える便利なアプリを3つご紹介していきました。
厳選したアプリたちなので、他にも海外で使えるような便利なアプリがたくさんあります。
今回ご紹介した便利なアプリたちの中で1つだけカメラアプリをご紹介しましたが、私は写真を撮るのも大好きなので、またいつか私のお勧めカメラアプリもご紹介したいと思いますので、閲覧していただけると幸いです😊✨
私のInstagramで海外留学の様子などを投稿していますので、もし良ければお立ち寄りください😊