【カナダ】大都市バンクーバーってどんな場所?【前編】
突然ですがみなさん、『バンクーバー』という都市をご存知ですか?
私のブログをみている、ということは大半の方はご存知かと思われますが、バンクーバーはカナダの最も西に位置する大都市の一つです!
そこで今回は、大都市バンクーバーってどんな場所?ということでカナダに位置するバンクーバーがどんな場所なのか、バンクーバーの気候や治安などの様々なことを【前編】【後編】に分けてご紹介していこうと思います!
こちらのブログでは、毎日投稿で留学の情報や私の留学生活の日常風景、私の個人的な趣味のお話などもしていますので、よろしければ読者登録、ブックマークなどもよろしくお願いします😊✨
バンクーバーについて
それではまず初めに、タイトルにもなっている、バンクーバーがどんな場所なのか、についてお話ししていこうと思います!
まず、先ほどもお話ししたように、バンクーバーはカナダの最も西にある都市で、カナダの中では、主にアジア諸国などへのいわゆる玄関口のようなものとしての役割を果たしています!
他にも、少し南の方へ行くと、アメリカとの国境があるので、バンクーバーから車で約3時間ほどでアメリカの都市の『シアトル』に行くこともできます!
良くも悪くもアメリカの国境がとても近いので、長期休暇の際などでアメリカに旅行する、ということも可能です。
バンクーバーは、高層ビルなどが並ぶ大都市でもあり、自然と都市が共存する特徴的な都市でもあります!
また、人口の半分以上が英語を母国語としない人たちで構成されていますので、良くも悪くも様々な民族が入り交じって暮らす、世界有数の『モザイク都市』という呼び名もあるそうですね😅
バンクーバーの人口
次に、バンクーバーの人口や規模についてです!
バンクーバーは、カナダの南西部のブリティッシュコロンビア州『BC州』に位置していいて、州の中では最大の都市です。
バンクーバーの人口は約60万人で、カナダ国内では第8位に位置する人口規模ですが、周辺都市などを含めた都市圏を含めた人口は250万人弱となりまず!
これらを含めた人口だと、国内第3位の規模となります。
こう考えると、東京の人口ってめちゃくちゃ多いですよね😅
令和2年6月1日、東京の人口が約1400万人に対して、カナダはバンクーバーの人口は67.52万人、、。
東京ってやっぱ人が密集してるんだなぁって改めて気づかされました😅
気候
最後に、バンクーバーの気候についてお話ししていこうと思います!
私もカナダへ留学する前は、『カナダ=寒い』というイメージを持っていましたし、そのようなイメージを持っている人も多いかもしれませんが、カナダの面積は日本の約25、6倍と非常に広大な国なので、気候も場所によって様々だったりします!
バンクーバーには、日本と同じように四季があり、カナダの中でも年間を通して特に温暖で非常に過ごしやすい都市です。
みなさんご存知かもしれませんが、気候も温暖で自然環境にも優れている事などから、過去に『世界で最も住みやすい都市』に選ばれたこともあるそうです!
天気はというと、夏は爽やかで晴れた日が続き、最長で夜10時頃まで日が長くなります。
寒いイメージのあるバンクーバーですが、真冬でも気温が氷点下になることは滅多にありません。
夏は30度を超える真夏日を超えることがありますが、同じ30度でも日本のように湿度が高くないので、爽やかでカラッとしていてとても過ごしやすく感じると思います!
まとめ
今回は、【カナダ】大都市バンクーバーってどんな場所?【前編】ということで、カナダの大都市、バンクーバーについてお話ししていきましたが、いかがでしたか?
日本とは全く違った都市バンクーバーですが、みなさん少しでも興味が出ましたか?😅
【後編】ではバンクーバーの治安やその他もろもろについてお話ししていこうと思っていますので、そちらも興味のある方はご覧いただけると幸いです!
他にも、わからないことや、もっと話して欲しいということなどがあれば随時募集していますので、是非コメント欄やTwitterのDMにも書いていただけると幸いです😊✨
今回もご愛読いただき、ありがとうございました!
こちらも、既読感覚で押していただけると私自身の励みになります😊✨
↓↓