【旅行好き必見!】カナダのベストシーズンのご紹介!
突然ですがみなさん、カナダへの旅行や留学でのベストシーズンっていつかご存知ですか?
ちなみに私は全く知りませんでした😅
美しい雄大な自然を生かした観光スポット満載のカナダですが、旅行や留学するにあたっていつがベストシーズンなのか、知っておいて損はないと思います!
そこで今回は、【旅行好き必見!】カナダのベストシーズンのご紹介!ということでカナダの旅行・留学ベストシーズンを私なりにご紹介していこうと思います!
こちらのブログでは、毎日投稿で留学の情報や私の留学生活の日常風景、私の個人的な趣味のお話などもしていますので、よろしければ読者登録、ブックマークなどもよろしくお願いします😊✨
気候
まず初めに、ベストシーズンをご紹介するにあたっての気候がどのようになっているのかご紹介していこうと思います!
先ほどもお話ししたように、世界第2位を誇る面積を持つカナダは、とても広大な国のため、地域によって気候が様々です。
雨の多い地域や、一年中通して温暖な地域、他と比べて比較的寒さが厳しい地域など、地域によって180度と言って良いほど気候が変わってきます。
そこでまず初めに、主要都市を中心に大まかな気候などを説明していきたいと思います!
まず初めに、比較的太平洋側に面した『バンクーバー』や『ビクトリア』などの地域では『西岸海洋性気候』という気候帯にあるため、1年間を通して温暖な気候で、冬場であってもあまり気温が下がらないという傾向があります!
気温的には、カナダの中では一番過ごしやすいと個人的ですが思いました。
ですが、年間を通して雨が多い傾向があるというのが少しデメリットかな、と感じましたが、雨が降り続いていて嫌だなと感じたことはあまりありませんでした😅
『大西洋側』の首都の『オタワ』や『トロント』という地域では、『寒冷氷雪気候』という気候帯にあるため、冬場はかなり寒くなり、雪の積もる量もとても多いです。
市街地のなかでも、寒い時には体感温度-30度になるほどらしいです、、。
『イエローナイフ』や『カナディアンロッキー』などは『亜寒帯気候』という気候帯にあるため、冬場は-20度にまで気温が下がるので、文字通り極寒の地域となっております。
観光地別ベストシーズン
次に、観光地別のベストシーズンをご紹介していこうと思います!
ロッキーマウンテン・ナイアガラの滝などが目的の旅行の場合には、1年の中で1番暖かくて、過ごしやすい気温の6月〜8月の夏場が一番オススメです!
というのも、ロッキーマウンテン・ナイアガラの滝で楽しめるアクティビティも、冬場では寒さや雪の多さ故に、アクティビティを行うことができないらしいので、夏場限定のものが多いです。
是非、夏のロッキーマウンテンやナイアガラの滝を楽しんでいただきたいので、ロッキーマウンテンなどのベストシーズンは6月〜8月の間だと個人的には思います!
オーロラや、ウィンタースポーツなどが目的の場合には、鑑賞率(?)が高くなる11月〜3月の間が非常にオススメです!
この時期のイエローナイフなどの気温は日本とは比べ物にならないほどの極寒で、昼間は約-15〜-20℃前後で夜間はさらに10度ほど下がるため、服装もしっかりとした防寒対策が必要となってくると思います。
日本で使っているような防寒対策では不十分なため、雪山にいくような格好でも十分だと思います😅
まとめ
今回は、【旅行好き必見!】カナダのベストシーズンのご紹介!ということで、カナダの気候別、地域別、観光地別のベストシーズンをご紹介していきましたが、いかがでしたか?
ウィスラーやイエローナイフでのスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツはもちろんですが、オーロラ鑑賞やナイアガラの滝、ロッキーマウンテンなどの雄大な自然を生かしたアクティビティが楽しめるカナダへの旅行や留学を、少しでも快適に、少しでも楽しく過ごすために、是非参考にしていただけると幸いです!
他にも、わからないことや、もっと話して欲しいということなどがあれば随時募集していますので、是非コメント欄やTwitterのDMにも書いていただけると幸いです😊✨
今回もご愛読いただき、ありがとうございました!
こちらも、既読感覚で押していただけると私自身の励みになります😊✨
↓↓