【カナダ留学】ホームステイ先で何かしらのトラブルに遭ったら
みなさんこんにちは、kikiです。
様々な国からの留学として定評のあるカナダですが、みなさんは留学をした際どのように宿泊していますか?
宿泊先として多い例としましては、ホームステイや、寮だと思いますが、今回はそんなホームステイのトラブルについてお話ししていこうと思います!
ホームステイ先で何かしらのトラブルに遭った際にどのように対処すれば良いのか、などをご紹介していこうと思います。
こちらのブログでは、毎日投稿で留学の情報や私の留学生活の日常風景、私の個人的な趣味のお話などもしていますので、よろしければ読者登録、ブックマークなどもよろしくお願いします😊✨
ホストファミリーと話してみる
まず最初に、ホストファミリーと話す、と言うことが効果的です!
学校側や、教育委員会の方々に選んでくれたホストファミリーにも、もちろん良い家があったり、比較的良くないようなステイ先があったり、様々です。
私たちのために用意されるお部屋などを見てみても、テレビなどが付いた部屋もありますし、少し殺風景で狭めな部屋まであります。
少し不便なことはもちろんありますし、少々の不便は目をつぶったとしても、勉強などに直接問題が起こるものに関しましては、まずエージェントや学校側に言う前にホストファミリーと話し合った方が良いかもしれません。
私が知っているトラブルの大半は、日本との文化や習慣の違いが原因と言われています。
なので、そこに関してしっかりとホストファミリーと話し合うことが重要だと思っています!
自分はどんなことに不満を感じているのか、自分はこうしたいと思っているけれど、それは可能ですか、などと聞いてみると良いと思います。
お互い読心術などが使えるわけではないので、気が付かなかっただけで、話してみたら意外とすんなり解決した、というケースは意外と多いらしいです。
もし話し合いで解決しなかった場合には、、。
では、話し合いで解決できなかった場合にどうすれば良いのか。
もしもあなたとホストファミリーとの話し合いで解決できなかった場合は、留学エージェントの方や、現地の学校にいるカウンセラー、教育委員会などに相談しましょう。
あなたとホストファミリーの意見などを聞いて、その上で最適なアドバイスをくれるはずです!
ですが、私個人の意見としましては、第三者の方に相談するのは最終手段だと思っています。
出来るだけ、自分で、自力で解決する、と言うことを今のうちに覚えておくのが良いでしょう!
ステイ先を変えた方がいい例
ステイ先を変えたほうがいい場合や、どうしてもトラブルなどが改善できない、と言う場合などは、ステイ先などを変えてもらうことももちろん可能です!
例としましては、下記のものが代表的なようです。
・ホストファミリーが英語を話せない、という場合
・ホストファミリーの誰か、身内などが病気にかかったり、死亡したり、離婚したりした場合
・引越しなどにより通学や生活に不便が生じることになった場合
・学校があまりにも遠い場合
・騒音などで生活がしにくい場合
・家庭内が汚かったりなどの不衛生な場合
・セクハラ、暴力などされている場合
が、考えられます。
これらに該当する場合は、早急にホストファミリーやステイ先などを変更することをオススメします。
まとめ
今回は【カナダ留学】ホームステイ先で何かしらのトラブルに遭ったら、と言うことでホストファミリーで何かトラブルがあった場合の考えられる例や、変えた方がいいステイ先の特徴などをご紹介していきましたが、いかがでしたか?
ステイ先などはもちろん場合によっては変えられますが、『どうしても』と言う場合のみの変更をオススメします。
軽いトラブルなどの場合は話し合いなので直ぐに解決できる場合が多いですし、話し合いで解決する方が仲も深まったりします!
他にも、わからないことや、もっと話して欲しいということなどがあれば随時募集していますので、是非コメント欄やTwitterのDMにも書いていただけると幸いです😊✨
今回もご愛読いただき、ありがとうございました!
こちらも、既読感覚で押していただけると私自身の励みになります😊✨
↓↓