【留学生必見】留学中に日本へ帰りたくなったらとるべき対処法
みなさんこんにちは、kikiです!
突然ですがみなさん、海外へ留学中に日本へ帰国したくなったりしたことはありますか?
前回の私の記事で、留学が辛くならないための対処法などを自分なりにご紹介していきましたが、今回はそちらの続きのような感じで、辛くてどうしても日本に帰りたくなったらどのような対処法をとるべきなのか、自分なりにご紹介していこうと思います!
こちらのブログでは、毎日投稿で留学の情報や私の留学生活の日常風景、私の個人的な趣味のお話などもしていますので、よろしければ読者登録、ブックマークなどもよろしくお願いします😊✨
帰る
個人的にですが、結論として適作だと思うのが、そのまま日本に帰るということです。
完全に個人的な意見ですが、正直本当に日本に辛くて帰りたくなったら、日本に帰るべきだと思います。
というのも、無理に海外で生活して病んでしまったら元も子もないからです。
それなら、帰るためのお金を少しでも払ってもらって帰る方が大事です。
追い込まれすぎて取り返しのつかないことになる前に、日本に帰るということが適作です。
ですが、これはほんとに追い込まれてしまった場合の最終手段です。
次に、追い込まれなくするような、日本に帰りたくなった場合の対処法などをご紹介していこうと思います。
日本人の友達に連絡する
他には、日本人の友達に連絡をするということです。
やはり、留学が辛くなると感じる理由の一つとして、ホームシックなどが主にあるらしいので、それを防ぐためにも、日本人の友達に連絡をしたり、一緒に電話したりするのがオススメです。
私たちも日本人ですから、やはり一番心が落ち着き、安心できるのは、日本人との交流だと思います。
もちろん、日本人同士でコミュニケーションをとるのは、あまり留学中はよくありません。
ですが、それでも価値観や文化の近い日本人の知り合いがいるだけでも安心感が持てますし、ホームシック対策などにも繋がります。
忙しくする
最後に、自分の予定などをつめつめにして、忙しくする、ということです。
これは日本にいる方でさえある事だと思いますが、仕事や勉強、旅行などで予定がつめつめに詰まっているときには、嫌な事や悩みなど考える暇すらもなく、ある意味楽に過ごせる、なんて事ありますよね。
留学中に学校や課題などがめちゃくちゃ忙しい、また、休日も友達やホストファミリーとの用事や遊びに行く、などでいっぱいにしておけば、『日本に帰りたい』と深く考える時間がなくなるので特に効果的だと思います!
ですが、やはり体力的には厳しい部分もあると思いますので、できる範囲内でやってみたり、ホームシックを強く感じてしまったときにあえて忙しくして気を紛らわせてみるというようにやってみるのが特に効果的なのかな、と感じました。
まとめ
今回は、【留学生必見】留学中に日本へ帰りたくなったらとるべき対処法、ということで、ホームシックになってしまったら、どのような行動をとるべきか、だったり、日本にどうしても帰りたくなったらどうすれば良いのかをご紹介していきましたがいかがでしたか?
今回はじめにご紹介した、『帰る』という選択肢は、先ほどもお話ししたように最終手段です。
もちろんのことですが、帰らないのが一番です。
ですが、どうしようもなくなってしまった場合には、帰るのが一番です。
それを踏まえて、留学をすることを推奨します。
他にも、わからないことや、もっと話して欲しいということなどがあれば随時募集していますので、是非コメント欄やTwitterのDMにも書いていただけると幸いです😊✨
今回もご愛読いただき、ありがとうございました!
こちらも、既読感覚で押していただけると私自身の励みになります😊✨
↓↓