【カナダ留学】今後の授業風景ってどうなるの?
みなさんこんにちは、kikiです!
カナダでは、地域などにもよりますが、最近冬も終わり始めて、暖かくなり始めました。
私は冬が好きなので少し残念ですが、カナダでは夏でもそんなに暖かくならないので快適に暮らせそうです😅
そこで、今回は前述とは全く違うのですが、カナダの今後の学校風景がどのようになるのか、ということを少し話していきたいと思います。
ちなみにですが、今回は私の学校で言われている『説』のようなものなので、参考程度にしていただけると幸いです😅
私が通っている学校はアボッツフォードという場所にあり、今現在学校の体制としては、
・3時間学校登校
・午後は自宅でオンライン授業
というような授業体制になっています。
カナダでは今年の9月から新年度として、私は日本で言うところの高校3年生になるのですが、来年は何かしらの学校の制度が変わるかも?と言われています。
というのも、アボッツフォードの隣の地域の、『ラングレー』という場所では、去年と同じように、一日中学校に通う体制にしているそうですが、それでもコロナの感染者数はあまり変わらず、という結果になったそうです。
そこで、私の学校、地域でも、もしかしたらこのような制度が導入されるかも、という説が出ています。
ワクチンなども段々と出てきていますし、もしかしたら来年から普通の学校生活になるかも(?)しれませんね😅
みなさんはオンライン授業と、普段の学校に登校する授業、どちらが好きですか?
私はこの生活に慣れてしまって、オンライン授業の方が良いのかな、と感じてしまいます、、。
来年には学校以外も通常通りに戻ることを祈っています。
↓↓