【カナダ留学】カナダで是非体験して欲しい本場のハロウィン🎃
みなさんこんにちは、kikiです!
今年の10月も半ばに差し掛かり、段々日が短くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
ウイルスもまた段々と蔓延してきていますし、気温も下がってきていますので体調管理もしっかりと心がけていきましょう!
さて、少し話がズレてしまいましたが、今回はハロウィンも近づいてきましたので、カナダのハロウィンについて色々と話していければなと思います!
こちらのブログでは、毎日投稿で留学の情報や私の留学生活の日常風景、私の個人的な趣味のお話などもしていますので、よろしければ読者登録、ブックマークなどもよろしくお願いします😊✨
食べ物
まずは、カナダのハロウィンによく食べられる物をいくつかご紹介していこうと思います!
10月ごろになると、街でもハロウィン景色で一色になり、それと同時にハロウィン限定の料理やスイーツなどが街で出てきます!
日本でも馴染みのあるスターバックスでは、ドリンクがハロウィン限定のものになったりもします。
個人的には、ついこの間ホストファミリーの夕飯で出たパンプキンスープがとても美味しかったです😋✨
他にも、パンプキンパイなどがとても有名で、カボチャの風味など、クリームが滑らかでとても甘くて美味しいです!
仮装
次は、カナダのハロウィン仮装についてです!
ハロウィンの一番の楽しみでもある仮装ですが、日本でも仮装をして街に出歩いたり、子供たちはお化けや魔女などの仮装をして色々な家に行ってお菓子をもらうという行事がありますよね!
カナダでも、仮装という行事はもちろんありますし、その仮装のクオリティもとても高いです。
今年はあまり無いかもしれませんが、街中でハロウィンパレードなどが行われたりもします!
学校によっても違ってきますが 、学校へ仮装して行ったりもできますので、あまりハロウィンを体験したことない方は、この際にハロウィンの仮装にも一層力を入れてみてはいかがでしょうか😊✨
飾り付け
日本でも家庭によって飾り付けしているところとしていないところがあると思いますが、カナダの私の家の近所では、ほとんどの家がハロウィンの飾り付けをしていて、やはり飾り付けのクオリティなどもさすが本場というような感じでした!
先述したように、カナダでもトリックオアトリートと言って、家を周り、お菓子をもらうという習慣が有名です!
バンクーバーのダウンタウンなどの街の方では今各家庭を回ってお菓子をもらうということはできるのか定かではありませんが、私が住んでいる田舎の方では今年もあるかもしれませんね😊✨
ちょうどこの記事の登校日に学校側からメールがあり、文面には『Get creative and show off your costumes!』と書かれていました😅
まとめ
今回は、【ハロウィン】カナダで是非体験して欲しい本場のハロウィン🎃ということで、ハロウィンも来週に迫ってきましたので、カナダの本場ハロウィンの魅力や、体験して欲しいポイントなどをいくつかご紹介していきましたが、いかがでしたか?
今年は何か仮装しようかな、と悩みながら『でも高校生でお家回るのもなんか恥ずかしいかな、、。』と思い、今年も私が仮装することは無さそうです😅
いつかは、THE日本というような侍や武士か何かの仮装をして参加してみようかな、なんて考えてもいます😅
他にも、わからないことや、もっと話して欲しいということなどがあれば随時募集していますので、是非コメント欄やTwitterのDMにも書いていただけると幸いです😊✨
今回もご愛読いただき、ありがとうございました!
こちらも、既読感覚で押していただけると私自身の励みになります😊✨
↓↓