【便利】メールなどでよく使える英単語『typo』ってどう言う意味?
みなさんこんにちは、kikiです!
突然ですがみなさん、タイトルにもある『typo』という英単語をご存知ですか?
ご存知の方もいるかもしれませんが、まだ知らないという方には、是非この機会に覚えていただきたい単語の一つでもあります!
というのも、こちらの単語は、この言葉単体で成り立つものなので、日常的なメールなどでとても便利になってくるのです。
興味のある方は是非見ていっていただけると幸いです😁✨
こちらのブログでは、毎日投稿で留学の情報や私の留学生活の日常風景、私の個人的な趣味のお話などもしていますので、よろしければ読者登録、ブックマークなどもよろしくお願いします😊✨
『typo』の意味とは?
さて、では早速今回の本題でもある『typo』とはどのような意味なのか、というのをご紹介していきたいと思います!
『typo』という単語には様々な似たような意味があるのですが、みなさんご存知ですか?
こちらの単語には、以下のような意味が含まれています。
『タイプミス』
『入力ミス』
『スペルミス』
『誤字』
このように、似たような意味なのですが、これらのような表現があります!
ちなみにですが、元々の語源は、
『Minor Typographic Error』
という文から来ていて、『typo』というのは『Typographic』という単語の頭文字4文字から来ているそうです!
例文)
『It's a typo. Sorry.』
(それ入力ミスです、ごめんね。)
『Sorry for the typo.』
(すみません、スペルミスです。)
まとめ
今回は、【便利】メールなどでよく使える英単語『typo』ってどう言う意味?ということで、一文字のみの紹介だったため少し短めになってしまいましたが、いかがでしたか?
意外とこのぐらいの文字数の方が気軽に見れるのかな、とも感じてきています😅
みなさんご意見などがあればコメントの方で教えていただけると幸いです😁✨
今回もご愛読いただき、ありがとうございました!
他にも、わからないことや、もっと話して欲しいということなどがあれば随時募集していますので、是非コメント欄やTwitterのDMにも書いていただけると幸いです😊✨
こちらも、既読感覚で押していただけると私が喜びます😊✨
↓↓