【厳選】英語の勉強にオススメの洋画3選!
コロナウイルスが蔓延している影響で、世界中で自粛を強いられている状況になっていますよね。
もちろん、日本でも同じようにコロナウイルスでの影響で自粛が強いられていますよね。
ずっと家にいると、どうしても暇になると思いますし、なにより学校なども行けないので、勉強面でも少し心配になることがあると思います。
今回は、英語の勉強に役立つような私なりのオススメの洋画を3つほどご紹介していこうと思います!
私の過去のブログで英語の勉強に最も効果的だと思われる洋画の見方などもご紹介しているので、そちらも興味のある方は是非ご覧ください!
↓↓↓
こちらのブログでは、毎日投稿で留学の情報や私の留学生活の日常風景、私の個人的な趣味のお話などもしていますので、よろしければ読者登録、ブックマークなどもよろしくお願いします😊✨
ディズニーシリーズ
まず最初にご紹介させていただく映画は、みなさんご存知ディズニーシリーズです!
ディズニー作品は、全体的に正しい英語を喋っていたり、子供向きのものが多いので綺麗な英語がしっかり身につきます!
私が思うに、ディズニー作品であればどれもオススメなのですが、特に私は『魔法にかけられて』(Enchanted)がオススメです!
私がディズニーシリーズの中で一番好きな作品でもあります。
こちらの作品では、アニメーションと現代の世界の混合のような舞台で、ファンタジーなアニメーションの世界から、現代のアメリカ、ニューヨークにお姫様が迷い込んでしまう、というお話になっています。
従来のディズニー映画とは少し違って、アニメーション+現代のミュージカル風作品になっています!
なので、歌を歌ったりしているところも多いですし、英語も全体的に綺麗です。
英語の歌を聴いているうちに、自然と英語のリズム感などが身についていくと思います😊✨
ハリーポッターシリーズ
二つ目にご紹介させていただく作品は、ハリーポッターシリーズです!
こちらの作品は、私が中学1年生ごろに見始めた作品で、同じ作品を何度もみてたものでもあります😅
当時私は、このシリーズを何度も周回してたおかげで、英語力が見る前よりも格段に伸びたなと感じていました。
とういうのも、私がまだ日本の学校に通っていたころ、学校へ行くまでに車で30分ほどかかっていたので、その間にずっと車の中で洋画をみていました。
特に、このハリーポッターシリーズを何度も何度も英語音声で周回していました。
そのおかげか、時期に英語のセリフなども全て自然と覚えるようになりました。
ハリーポッターシリーズは、何度見ても、いくら結末がわかっていても、何度でも見返せるようなとても面白い作品になっていますので、「ちゃんとした英語会話を学びたい!」という方にオススメの作品です!
ちなみに、このハリーポッターシリーズで私が一番好きなパートは、4つ目の『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』です!
興味のある方は、この自粛期間中に是非見てみてはいかがでしょうか😊✨
ライフイズビューティフル
最後にご紹介させていただく洋画は、『ライフイズビューティフル』です。
こちらの作品は、第二次世界大戦中のユダヤ人迫害を描いた作品です。
私の中でも、1位、2位を争うような作品になっていて、いわゆる名作と呼ばれるような映画で、作中に出てくる父親の、息子や家族への愛には思わず涙してしまうと思います。
映画の内容がとても素晴らしいので、たとえ英語があまり理解できなくても、最後までしっかり見たいと思える作品になっていると思います。
私はこの作品を、高校一年生のカナダの社会の授業中にみたのですが、すっかり見入ってしまって、最終的には少しうるっときてしまいました、、。
こちらも、他の作品同様、しっかりと英語の勉強になると思いますので、興味のある方は是非ご覧ください!
まとめ
今回は、【厳選】英語の勉強にオススメの洋画3選!ということで、私のオススメの洋画を三つ程ご紹介していきましたが、いかがでしたか?
どれも、私が今まで見てきた映画の中で一位、二位を争うような作品になっていますので、自粛中に英語力を伸ばしたいという方や、良い映画を見たい、という方は是非ご覧ください😊✨
最後のライフ・イズ・ビューティフルに関しましては、私の中でもトップに良い作品だなと思った洋画なので、一度見てみて欲しい映画になってます!
他にも、わからないことや、もっと話して欲しいということなどがあれば随時募集していますので、是非コメント欄にも書いていただけると幸いです😊✨
今回もご愛読いただき、ありがとうございました!